Categories

RCJ

郡上ロボットクラブに行ってきました

昨日は郡上ロボットクラブに行ってきました。 本当は昨日のうちに記事書いてアップしたかったんですが、行き帰り+親父...

MobileNet V1をローカルで学習してK210で分類器を動作させるチュートリアル

概要 この記事はUnit V AI Cameraや、Maixduinoなどで動作する機械学習モデルのkmodel...

RCJ世界大会の準備指南

やってまいりました!今年も世界大会のシーズンが始まります!!(早い) 去年の経験から「これ持って行ったほうがいい...

チームマネジメントのお話 2

RCJに参加する上でまず何よりも大切なのはチームメイトの存在です。 から始まるチームマネジメントのお話の...

大鯰 機体解説

この記事は先週名古屋市で行われた全国大会で優勝した、私たちのチーム「たのロボ!」の機体のプレゼンテーションです。 ...

シリコーンを綺麗に成型するTips

何回か試してやっとまともにシリコーンを液体から成型できるようになったので、備忘録として手順を残しておこうと思います...

RCJにおけるメンタル戦略

明けましておめでとうございます。 年明けといえば各地でRCJのブロック大会が多く開催される時期です。私の所属する...

良く使う通販リスト

ロボカップなどのロボット競技をある程度進めているとどうしても通販に頼らざるを得ない時期がやってきます。最初の頃はホ...

Rescue Mazeルール紹介

僕が参加しているロボカップジュニアのRescue Maze部門ですが、サッカーリーグとは違い競技人口が非常に少ない...

RoboCup2023 Bordeaux

7/5-7/9にかけてフランスのボルドーで行われたロボカップの世界大会に参加してきました。 世界大会ならではの経...

Blend 2023 Nagoya機 解説

今回は3月に開催された全国大会で優勝をつかんだ機体を分解していきたいと思います。 設計思想 この機体の設計で重...

チームマネジメントのお話

RCJに参加する上でまず何よりも大切なのはチームメイトの存在です。 コミュニケーションの障壁になりがちなモチベー...

3Dプリンタで筐体を作るべきか

近年3Dプリンタの普及が猛烈なスピードで進んでいます。家電として近所の電器屋の棚に並ぶようになるのも時間の問題でし...

関東旅とNESTロボコン

ごきげんよう。 8/26-8/28の3日間で関東に行ってきました。都立産技高専でNESTロボコンがあるとのことだ...

オムニホイール制御指南

RCJをやっている人なら一度は聞いたことがあるオムニホイールという部品。 これとモーターのセットを3セット以上使...

全国大会2022@京阪奈

こんばんは。 4月23,24日はロボカップジュニアの全国大会でした。僕はRoot41(WSL053)としてSoc...

GWLT@2022告知

こんばんは。 昨日までの三日間の全国大会お疲れ様でした。僕たちがRoot41として出場する全国大会はこれが最後に...

全国大会出発前日

こんばんは。 明日は全国大会調整日ですね。僕たちRoot41の調子は…会場へついてからのお楽しみです。 今は死...

岐阜ブロック交流会

こんばんは。 今日は郡上八幡で岐阜ブロック交流会があったので、今日はそのお話です。 まえがき 岐阜ブロック大...

RCAPとその以後

Note 2022/05/06: これは前ブログからの移行記事です。一部表現や文体の調整を行った箇所がありま...

Root41のLi-Po運用

Note 2022/05/06: これは前ブログからの移行記事です。一部表現や文体の調整を行った箇所がありま...

Root41 2020-2021機

Note 2022/04/04: これは前ブログからの移行記事です。一部表現や文体の調整を行った箇所がありま...

STM32

STM32の開発環境まとめ

Note 2022/05/11: 1年以上経って情報が古くなったりしたので加筆してバージョンアップしちゃいま...

Hardware

BLDCモーターで音楽演奏

Note 2022/05/06: これは前ブログからの移行記事です。一部表現や文体の調整を行った箇所がありま...

磁気エンコーダな日常

Note 2022/05/06: これは前ブログからの移行記事です。一部表現や文体の調整を行った箇所がありま...

NeoPixel指南

Note 2022/05/06: これは前ブログからの移行記事です。一部表現や文体の調整を行った箇所がありま...

雑記

岐阜高専祭・専門展のふりかえり

10/26から27にかけて我らが岐阜高専では年に一度の高専祭がありました。4年生は今までの集大成(?)として、技術...

ぼくの最強の夏休み

私の夏休みが最強すぎたので思い出記録としてここに記しておこうと思います。 夏を楽しまなきゃ!! やっぱり夏を楽...

MFT2023

10/15に東京国際展示場で行われたMaker Faire Tokyo 2023に行ってきました。前日まで全然行く...

Swiftで遊んでみた

最近自分が興味を持っている言語でSwiftというものがあります。 AppleがiOS、Mac、Apple TV、...

積分して寝正月脱却した話

少し遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。 僕は典型的な寝正月を過ごしていたわけなんですが、その時...

ロボ研紹介映像

昨日はモレラ岐阜っていうデカめのショッピングモールで僕の所属するロボット研究会の展示をしてきました。イメージはイオ...

LiDARもどきをつくる

ロボットの周りの壁の状況を取得したいと思うことって割と身近にあると思います。 しかしLiDARを載せるほどでもな...

目的の情報に辿り着く

技術系の情報を手に入れたいとき、まずほとんどの人が行うであろうインターネット検索という操作。初心者の人が求める傾向...

SNSとの距離感

最近SNSとの付き合い方を見直すべきかもしれないと感じることが多いです。 自分は同年齢の人たちと比較すると電子機...

VSCode拡張機能

みなさんVisual Studio Codeを使っていますか。 単体だとタブ機能のついたメモ帳のようなものなので...

全国大会出発前日

こんばんは。 明日は全国大会調整日ですね。僕たちRoot41の調子は…会場へついてからのお楽しみです。 今は死...

新ブログ移行

お久しぶりです。 約1ヶ月の改修の期間を経て白熊のブログが新しく生まれ変わりました。 ごあいさつ この度ブロ...

Rubber Duck Debugging

Note 2022/05/06: これは前ブログからの移行記事です。一部表現や文体の調整を行った箇所がありま...

CAD

CAE入門 -静的応力編-

Note 2022/05/06: これは前ブログからの移行記事です。一部表現や文体の調整を行った箇所がありま...

写真

望遠レンズを分解する

Note 2022/05/06: これは前ブログからの移行記事です。一部表現や文体の調整を行った箇所がありま...

数学

積分して寝正月脱却した話

少し遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。 僕は典型的な寝正月を過ごしていたわけなんですが、その時...

三角関数RTA

工学と密接に関わりを持つ三角関数ですが、もちろんロボットの制御にも欠かせないものとなっています。母なる三角関数を知...

オムニホイール制御指南

RCJをやっている人なら一度は聞いたことがあるオムニホイールという部品。 これとモーターのセットを3セット以上使...

三角関数入門

sinα cosβ tanθ 唐突に見せられたこの文字列を見て拒絶反応を起こしてる人いませんか? 三角関数より...

ベクトル入門

唐突ですがベクトルというものをご存知でしょうか。英語ではvectorと言います。 高校生の方はもしかしたら数学の...

Software

Swiftで遊んでみた

最近自分が興味を持っている言語でSwiftというものがあります。 AppleがiOS、Mac、Apple TV、...

VSCode拡張機能

みなさんVisual Studio Codeを使っていますか。 単体だとタブ機能のついたメモ帳のようなものなので...

ぼくの最強の夏休み

私の夏休みが最強すぎたので思い出記録としてここに記しておこうと思います。 夏を楽しまなきゃ!! やっぱり夏を楽...

伊勢旅

この土日で伊勢に行ってきました。一人旅です。 Prologue 偶然から始まる旅 正月に決めた今年の目標は「一...

北海道一人旅

9/11-14の4日間で北海道に一人旅に行ってきました。 7月にANAがセールをやっていて、前々から旅行に行きた...

オーディオ

オーディオがわからない

Note:技術的解説は何もありません。ポエムです。 最近、オーディオ沼に片足をそっと突っ込み始めた。まだ...